とある京大生の勉強道場

京大生が大学受験を語る。

『京大生のオススメ参考書』物理編

f:id:heysunny:20201224090652j:plain

はい、こんにちは!

今回は、物理についてやっていきます!

自分は東進で苑田先生の物理をとってもいたので、そのうち話せたらなと思います。

では、いきましょー!

❶ 漆原の物理

こちらは、イラストが豊富でわかりやすく、取り組むハードルも低いのでオススメです。

入門書としてはベストなのではないでしょうか。

YouTuberのはなおさんもオススメしてましたね。

https://m.youtube.com/watch?v=VYXU-bCl57k

❷ 良問の風

この参考書は入試標準レベルの完成にうってつけの本です。

これをやり込めば、基礎完成と言えるでしょう。

反復しましょう。

❸ 名問の森

はい、こちらはかなり有名ですね。

応用レベルの問題が多いですが、典型問題も多いです。

難関大学志望でこの参考書を外すことはオススメしません。

良問の風と著者が同じで、書式も似ているので、接続の相性は抜群にいいです。

しっかりやりましょう。

❹ 難系

こちらは、東大や京大を志望する方には特にオススメです。

新装版ではよりイラストが増え、硬派な印象が無くなったように感じます。

是非取り組んでみましょう。

というわけで今回は物理について語りました。

ありがとうございました!

『京大生のオススメ参考書』漢文編

f:id:heysunny:20201223193602j:plain

はい、こんにちは!

今回は漢文についてやっていきます!

さっそくいきましょー!

❶ 早覚え速答法

自分の周りでは、ヤマのヤマよりこっちを使っている人が多かったです。

非常に簡潔にまとめられている割に、国立2次レベルまで対応しているというのが強みです。

是非取り組むべき一冊です。

❷ 漢文道場

こちらはZ会刊行の良書です。

これに取り組めば、理系受験者や難関大学文系受験者は怖いもの知らずと言った感じでしょう。

漢文に関してはあとは過去問あるのみかなと思います。

今回は漢文について語りました。

ありがとうございました!

『京大生のオススメ参考書』現代文編

f:id:heysunny:20201223123541j:plain

はい、こんにちは!

今回は現代文についてやっていきます!

さっそくいきましょー!

❶ 田村の現代文

はい、いきなりあまり知られてない本が登場しました。

たしかに、読解力開発講座などもありますが、田村の方が薄くまとまっていて、反復しやすいです。

プロの感覚を養うのに最適な参考書と言えます。

何度も復習してください。

❷ 現代文キーワード読解

現代文の用語に関する知識が入っているのといないとでは、現代文の成績に雲泥の差が生じます。

頻出の語をしっかり抑えましょう。

❸ 銀の漢字

やはり漢字はやっておくべきでしょう。

どこの大学でも出ます。

漢字での数点が合否を分けるとしたら、絶対やっておくべきです。

なんなら漢字って一般常識みたいなところもありますからね。

❹ 現代文と格闘する

こちらはかなり難しい参考書ですが、上の2冊をやり切った人には良いレベルなのではないでしょうか。

国立2次で現代文を使用する人には特にオススメです。

ということで今回は、現代文について語りました。

ありがとうございました!

 

『京大生のオススメ参考書』理系数学編

f:id:heysunny:20201223093749j:plain

はい、こんにちは!

今回は、いよいよ本命の理系数学についてやっていきます!

さっそくいきましょー!

❶ Focus Gold

数学Ⅲのリンクが貼れませんでした。申し訳ありません。

青チャートと比較されがちですが、問題の内容や、計算の煩雑さを加味すると、理系にはこちらの方が向いていると思います。

高3の春までに全部取り組めれば良いです。

早いことに越したことはありません。

しっかり取り組みましょう。

❷ 1対1対応

はい、出ました、お馴染み1対1。

こちらの注意点は文系数学の時と同じく、お金がかかるということです。

ですが、合格ボーダーラインの基礎の完成にはもってこいの参考書です。

非常にオススメの参考書です。

❸ やさ理

こちらは、やさしくないことでネタとなったりする有名な参考書です笑。

しかし、1対1をやり込んだ方なら非常に有用なものとなるでしょう。

別解が豊富です。

なぜその解法で解けるのかを考えられる人には神書となるでしょう。

オススメです。

❹ ハイ理

こちらはやさ理の上位互換です。

数学でアドバンテージを取りたい!数学を武器にしたい!という人にオススメです。

数学が得意でない人にはあまりオススメしません。

こちらも別解が豊富です。

❺ 入試数学の掌握

はい、こちらは個人的には1番好きな参考書です。

著者は鉄緑会出身、東大理三、京大医学部の両方に合格するという、もはや人を超えた存在です笑。

なんといっても解説が丁寧。

問題の難易度は非常に高いです。

入試最高峰と言えるでしょう。

受験において、最後の最後まで頼りになります。

全部はやらなくても、青はやった方が良いです。(軌跡と領域のとことか)

大受験生は、緑もやった方が良いです。

もちろん、全部やるに越したことはありませんが、ある程度の実力がある状態で望まないと、無意味です。

覚悟を持って取り組んでください。

今回は、理系数学について語りました。

ありがとうございました!

『京大生のオススメ参考書』古典編

f:id:heysunny:20201223093238j:plain

はい、こんにちは!

今回は古典についてやっていきます!

漢文についてはまた別の回でやりたいと思います!

ではさっそくいきましょー!

❶ 古文単語315

正直、古文単語はどれをやってもいい気がしますが、自分はこれを推奨したいと思います。

イラストが豊富で取り組みやすいです。

他より安めですかね。

古文単語に関してはとりあえず何か取り組みましょうという感じです。

❷ 古文上達基礎

はい、こちらは、文法や助詞、助動詞に関する学習をするものです。

これだけで東大レベルに達することも可能です。

Z会刊行の良書です。

❸ マドンナ古文常識

これは絶対必要というわけではありませんが、やっておくことをオススメします。

古文に取り組むにあたって、古文常識があるのとないのでは、定着度が全然違います。

特に文系の方にはオススメです。

☆オマケ 古語辞典

これの所有は割とオススメです。

電子辞書は好かないという方は特に。

大学に入ってからも使い得るのでこの機会に是非。

というわけで今回は、古典について語りました。

 

ありがとうございました!

『京大生のオススメ参考書』英熟語編

f:id:heysunny:20201223001023j:plain

はい、こんにちは!

今回は、英熟語についてやっていきます!

英単語とは別途での対策が必要な英熟語。

僕の実体験や周囲の評判から厳選しました。

それではいきましょー!

ネクステージ

はい、やはりこれは取り組んでいる人が多いと言った印象ですかね。

vintageと比較されがちですが、入門としてはこれで十分かと思います。

vintageの方が若干カバー率が広いですが、後述する英頻に取り組むのであればこれで十分です。

取り組み方は前の英単語の時と同じなので、よければそちらを参照してください!

❷ 英頻

こちら通称、英頻。

あまり知っている人はいないのではないでしょうか。

よく見ると気づきますが、ネクステージと著者が同じなんですね。

レベル感としてはネクステージの上位互換という感じです。

ここまでやり込めれば、国立2次レベルに普通に到達します。

熟語に関しては、後は過去問演習あるのみって感じですかね。

ということで、今回は、英熟語について語りました。

ありがとうございました!

『京大生のオススメ参考書』文系数学編

f:id:heysunny:20201222233359j:plain

はい、こんにちは!

今回は数学の参考書についてやっていきます!

数学は参考書の数が多いので、今回は基礎レベルの参考書についてやっていきます。

ではいきましょー!

❶ 青チャート

はい、まずは入門として網羅系の定番青チャートです。

正直このレベルは解法暗記でも構わないと思います。

とりあえず手数を増やしたり、高校数学の世界を俯瞰するのにうってつけです。

注意点として、なんといっても分厚いので、計画的に取り組みましょう。

何周もしてモノにしましょう。

❷ 1対1対応の演習

はい、有名ですね、1対1。

こちらは注意点として、4冊あり、全部揃えると少々お金がかかるということがあります。

ただこれをやり込めば、東大でも京大でも文系数学の合格ボーダーくらいには達すると思います。

解説がシンプルなので、解説はじっくり読みたい、という人にはあまりオススメしません。

ですが、青チャートからの接続の相性は良いですし、青チャートの復習にもなりますし、標準レベルの完成をすることができます。

1対1、良書です。

❸ 文系数学のプラチカ

はい、もうこれは国立2次で数学で点を稼ぐという人にオススメです。

なんでも理系プラチカよりも難しかったりするとか、、

ただ、やり込めば合格にグッと近づくでしょう。

❹ 京大の文系数学合格講座

はい、一応自分も京大生ですので、京大生向けの参考書を一つ。

これは自分の友人も使っていました。

京大に特化した参考書ですので、京大生には数学の向き不向き問わずオススメです。

今回は文系数学について語りました。

ありがとうございました!